荷物をまとめましょう

引越し(ひっこし)が決まっ(きまっ)たら、まずは荷造り(にづくり)から始め(はじめ)ましょう。大手(おおて)の引越し(ひっこし)業者(ぎょうしゃ)に引越し(ひっこし)を頼む(たのむ)と、ダンボールを持っ(もっ)てきてもらえますね。まずは、これに普段(ふだん)使わ(つかわ)ないものから詰め(つめ)ていきましょう。気(き)をつけなければいけないのは、荷造り(にづくり)したダンボールを置く(おく)場所(ばしょ)を確保(かくほ)するということです。引越し(ひっこし)まで日にち(ひにち)があるのに、玄関(げんかん)付近(ふきん)に置い(おい)ておくと、普段(ふだん)の生活(せいかつ)に支障(ししょう)がでてしまいますね。なるべく玄関(げんかん)に遠い(とおい)部屋(へや)を「荷造り(にづくり)後(ご)のダンボール置き場(おきば)」に決め(きめ)てしまいましょう。ダンボールに物(もの)を詰める(つめる)時(とき)、どうしても重い(おもい)ものを大きな(おおきな)ダンボールに入れ(いれ)てしまいがちです。箱(はこ)が大きい(おおきい)上(うえ)に入って(はいって)いる中身(なかみ)が重い(おもい)と、運ぶ(はこぶ)どころか持ち上げる(もちあげる)ことも大変(たいへん)になっていまいますね。重い(おもい)ものは小さい(ちいさい)箱(はこ)へ、軽い(かるい)ものを大きい(おおきい)箱(はこ)へ、が荷造り(にづくり)の基本(きほん)です。荷造り(にづくり)したダンボールには、中(なか)に何が(なにが)入って(はいって)いるのかと引越し先(ひっこしさき)に運ん(はこん)でもらう部屋(へや)を書い(かい)ておきましょう。こうすることで、引越し(ひっこし)業者(ぎょうしゃ)さんもスムーズに作業(さぎょう)を進める(すすめる)ことができますね。また、あとで荷物(にもつ)がなくなるなどのトラブルを防ぐ(ふせぐ)ためにも、箱(はこ)に番号(ばんごう)をふっておくのも良い(よい)でしょう。もちろん、控える(ひかえる)のも忘れ(わすれ)ずに!引越し(ひっこし)後(ご)、すぐに必要(ひつよう)とする生活(せいかつ)用品(ようひん)などは、旅行(りょこう)バッグに入れて(いれて)も良い(よい)ですね。引越し(ひっこし)業者(ぎょうしゃ)さんに運ん(はこん)でもらわなくても、自分(じぶん)で運ぶ(はこぶ)ようにしておけば、荷物(にもつ)の到着(とうちゃく)が遅れ(おくれ)ても、とりあえずの生活(せいかつ)には困り(こまり)ません。破損(はそん)しては困る(こまる)ようなものは、箱(はこ)に「注意(ちゅうい)」「ワレモノ」などといった注意書き(ちゅういがき)もしておきましょう。補償(ほしょう)のトラブルは、引越(ひっこし)し以上(いじょう)に疲れる(つかれる)ものです。気持ちよく(きもちよく)引越し(ひっこし)が終わ(しまわ)れるように、段取り(だんどり)はしっかりしておきましょう。ベルーナBellunaはファッション、インテリア、雑貨のカタログ通販で、オンラインでも購入できます

引越し業者

引越しが決まったら、まずは荷造りから始めましょう。

引越し業者